放光山 薬師堂(九景結社)
|
|
【所在地】藤枝市志太3-15-17 |
【開創】治承4年(1180) |
【宗派】浄土宗 鎮西派 藤枝市 西光寺末 |
【本尊】薬師如来 |
【由緒縁起】 寺伝によると九景結社は、平安末期の治承4年(1180)、源氏方の武将であった玄教が、修験道を修して金比羅山頂に一宇を建立したことに始まると言う。山頂の寺から眺める九つの佳景によって九景寺と称した。その九景とは、一当目秋月、二焼津帰帆、三益津落雁、四藤朶晴嵐、五鬼岩寺夕照、六富士暮雪、七清水晩鐘、八瀬戸川夜雨、九青木橋螢火の九つである。 |
|
|