青島

金比羅神社 青島
こんぴらじんじゃ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

【鎮座地】

藤枝市志太3-19-5

【創立年月日】

治承年間(1177-1181)

【例祭日】

【祭神】

金刀比羅大権現

【由緒】

冶承年間駿河三郎義成(現設楽家の祖先と云う)厚く信仰する。金刀比羅大権現の霊験に感じて武将を廃して、滝宝院藤教と改めて修業道に入り金刀比羅堂を建立した。その後、戦国時代に入り天正6年兵火に焼かれたが滝宝院檀信徒の協力を得て再建、慶長18年3月31日讃岐金刀比羅本宮より分霊を奉迎して金刀比羅大権現として奉祀明治初年金刀比羅神社と改称その後社殿老朽化したため昭和33年5月篤信有志の浄財を募り新社殿を竣工した。


閉じる